本ページはプロモーションを含みます。

時短で便利なおすすめ自動調理器6選!電気圧力鍋・電気調理器を選ぶポイントや注意点をチェック!

子育て

とっても便利な自動調理器は時短になってほったらかしで済むので、

「遅くまで仕事をしていて、料理をする時間がない」

「帰ったら料理に家事に忙しくて子供との時間が取れない」

とお悩みの働くママさんに、時短になって、お子さんとの時間を確保できる 自動調理器 を紹介します!材料を準備してスイッチを押すだけで、簡単に料理が出来上がる調理家電は働くママの強い味方ですね。少しでも時短で簡単手軽に調理ができる家電をご紹介します!

  時短に便利な自動調理器・電気圧力鍋 とは

材料を押すだけで自動で加熱してくれる自動調理器は、火を使わずにタイマーで自動的に調理してくれるので調理中につきっきりにならなくていいのがうれしいですね。

電気圧力鍋は電気調理器の中でも圧力調理ができるものです。材料を入れてスイッチを押すと、加熱し、圧力をかけて調理、保温までしてくれます。

お肉や豆類も驚くほど柔らかく、ご飯を炊いたりなど様々な食材を調理できます。電気調理器は、焼き、煮込みなど火加減の調整も自動で行い、機種によっては食材のかき混ぜも行ってくれるので、調理中に別の事を済ませられるといったメリットがあります。

自動調理器に任せている間に他のことができるのが嬉しい!

  時短で便利な自動調理器・電気圧力鍋 を選ぶときのポイント

それでは自動調理器や電気圧力鍋を選ぶときにはどんなことに気を付けたらよいか見ていきましょう。

容量・サイズをチェック

置き場などを考えるとコンパクトな方が良いですが、あまり容量の小さいものでは家族分が入らないなんてこともあります。家族の人数や作る量に合わせてサイズを選びましょう。

2リットル以下のものだと1~2人用、人数が多い場合はそれ以上のサイズを選びましょう。まとめて作り置きをしたい場合などは大きめのものが便利です。

機能をチェック

多くの自動調理器は、複数の調理方法ができるようになっています。調理機能も様々ありますので、機能の充実したものを選ぶとより多くのメニューが作れるようになります。

圧力調理のできるものを電気圧力鍋と言い、高い圧力で調理をするため時短になります。圧力をかけない加熱調理は、自動調理器のほとんどでできますが、機能は様々あります。

・無水調理

・低温調理

・蒸し調理

・炒め

・煮詰め

・かきまぜ

などの機能がありますので、どんなものを作りたいかによって選びましょう。

予約機能をチェック

予約機能が付いているものがあれば、忙しいワーママでも安心ですね。予約機能があるものの中には、最初に加熱を行い、完成した料理を高温で保温しておくものと、中の材料はそのままで、予約時間に合わせて加熱を開始するものがあります。

直前に加熱するタイプのものは、肉や魚などの予約調理はできないため、メニューが限定されてしまいますのでライフスタイルに合わせたものを選びましょう。帰ってくる時間に合わせて予約調理をしたい人は、最初に加熱をしておくものを選んだほうが料理の幅は広がりますよ。

予約できるタイプなら帰ってきたときにはすぐに食べられる!


使いやすさをチェック

気軽に使いたい自動調理器は、洗いやすさや使いやすさも重要です。蓋の開閉方法や、ディスプレイの見やすさなどもチェックポイントです。

価格をチェック

価格帯は機能やメーカーによって様々。1万円ほどで買えるものから高機能なものになると5万円以上するものも。機能やサイズをしっかりと見極めて、自分に合ったものを選びましょう。

値段も気になるけどしっかり機能が付いているものを選びたいな



  おすすめの 時短で便利な自動調理器・電気圧力鍋 6選

それではおすすめの自動調理器・電気圧力鍋を見ていきましょう!

1、ヘルシオ ホットクック KN-HW24G

ヘルシオ ホットクック KN-HW24G はコチラをチェック

SHARPのホットクックの中でも最も高機能な大容量モデルです。圧力調理はできませんが、無水調理・予約調理・かきまぜ・煮詰め・無線LANなど、ホットクックの全機能を搭載しています。容量は2.4Lで、2~6人分を作れるので、ファミリー・作り置き派にもおすすめです。

サイズ幅34.5×奥行30.5×高さ25.6cm
容量2.4L 量の目安:2~6人分
機能かきまぜ・無水調理・煮もの・低温調理・炒め物など
特徴・低温調理・発酵食品・泡立てなど様々な機能を搭載
・最大15時間の予約調理
・無線ランでメニューを増やせる

ヘルシオ ホットクック KN-HW24G はコチラをチェック


2、アイリスオーヤマ シェフドラム DAC-IA2

アイリスオーヤマ シェフドラム DAC-IA2 はコチラをチェック

「回る自動調理器」がこちらのシェフドラム。本体を斜めに傾けた状態で内なべが自動回転することで、かき混ぜたり鍋ふりを再現し、ほったらかしでも焦げ付きにくくなっています。炒め・煮込み・低温調理から揚げ物まで幅広く対応しているので、メニューの幅が広がりますね!

サイズ幅約37×奥行約27.9×高さ約34.3
容量2.0L(傾き(2)30°)のとき
満水容量:4.5L(傾き(1)垂直)で内なべに水を満杯になるまで入れたときの量
機能揚げる / 炒める / 煮込む / 焼く / 低温調理 / 無水調理 /スロー調理
特徴・本体が回転して攪拌する
・90種類の自動メニュー
・最大15時間予約調理

アイリスオーヤマ シェフドラム DAC-IA2 はコチラをチェック

3、パナソニック オートクッカービストロ NF-AC1000

パナソニック オートクッカービストロ NF-AC1000 はコチラをチェック

サイズ(幅×高さ×奥行)mm:約333×260×336mm
容量【満水容量】4.2L
【調理容量】2.4L
機能かきまぜ・炒め・加圧・煮込み・蒸し・低温調理・無水調理
特徴・最大15時間予約調理
・アプリでレパートリーが増やせる

オートクッカービストロは機能が全部ついた自動調理なべ&電気圧力鍋です。圧力調理に加えて、かき混ぜ機能も搭載し、無水・低温・蒸し・炒め・煮詰め・炒飯などほとんどの機能を搭載しています。アプリからレシピを送信して追加できるので、メニューの幅が広がりますね!

パナソニック オートクッカービストロ NF-AC1000 はコチラをチェック

4、ティファール クックフォーミー 6L CY8711JP

ティファール クックフォーミー 6L CY8711JP はコチラをチェック

サイズ38.0×35.0×32.5cm(幅×長さ×高さ)
容量6L
機能圧力調理・炒める・煮込む・蒸す・炊飯・再加熱・無水調理
特徴・レシピは250種類
・多彩な機能とアプリから選べるレシピでレパートリーが広がる

大容量の6Lなので、ファミリーにも作り置きにもとっても便利。圧力調理をはじめ、煮込みや無水調理もできて、内臓レシピも210こ!大容量で高機能なのにお手軽な価格も魅力です。

ティファール クックフォーミー 6L CY8711JP はコチラをチェック

5、象印 自動調理なべ STAN. EL-KA23

 象印 自動調理なべ STAN. EL-KA23 はコチラをチェック

サイズ幅28.5cm×奥行き31cm×高さ22.5cm
容量2.3L
機能「カレー/シチュー」「スープ」「煮物」「米調理」
特徴・最大12時間予約調理
・パック調理で2品同時調理が可能
・スタイリッシュなデザイン
・内釜のホーロー鍋は直火や冷蔵庫保存が可能

スッキリとしたデザインの象印の自動調理なべは、無水調理・低温調理などの基本機能を備え、内鍋は直火もOKなので、後から温め直しなども便利です。お手入れのしやすさも良いですね!

 象印 自動調理なべ STAN. EL-KA23 はコチラをチェック

6、パナソニック SR-MP300

パナソニック SR-MP300 はコチラをチェック

サイズ幅×奥行×高さ:29.2×27.8×27.0cm
容量■満水容量:3.0L
■調理容量:2.0L
機能圧力調理・煮込み・無水調理・低温
特徴・リーズナブルでコンパクト
・基本の調理や圧力調理で時短ができる
・無水調理やヘルシーコースで食材の栄養を活かす

容量3Lのコンパクトな大きさで、キッチンにも場所を取らずにおけるタイプです。必要な機能を押さえたシンプルな 自動調理器 で、1人暮らしや少人数の家庭にもぴったりです。

パナソニック SR-MP300 はコチラをチェック

  時短で便利なおすすめ自動調理器・電気圧力鍋 まとめ

材料をセットすれば、自動で調理してくれる自動調理器は、忙しいワーママにもお子さんとの時間を確保してくれる生活の強い味方!料理時間の短縮で、おいしいごはんとお子さんとの大切な時間を作り出してくれる自動調理器で、生活をもっと便利にしてみませんか?

プロフィール
この記事を書いた人
any

自身も子育て中の中学生と小学生のママ。子どもの家庭学習に寄り添い、教育・生活・医療・金融など様々なジャンルのWebページの制作に携わってきたアドバイザー&ライター。複数のブログやSNS運営に携わり、おすすめの本や子育てに関する耳寄りな情報を発信中!

anyをフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
子育て