本ページはプロモーションを含みます。

論理的思考力とは?子どもの可能性を広げるために家庭でできること

おすすめ本

最近よく聞く「論理的思考力」とは?どんなものなのでしょうか?

論理的思考ってなに?

論理的思考力をアップさせるにはどうすればいいの?

ビジネスシーンだけでなく、小学校で必修化されたプログラミング教育の中でも、

この考え方が求められています。

関連記事→プログラミング 教育が小学校で必修化 !どうなる?気になる内容を徹底解明!

論理的思考力は子供たちの未来に大いに役立つ能力です。

この論理的思考力を育てていくために家庭でもできる方法をご紹介します!


論理的思考力とは?

論理的思考力とは「ロジカルシンキング」とも言われ、

物事を筋道を立てて理解・説明できる力

の事です。

物事を体系的に整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てる思考方法です。

この能力は、特に問題解決の場面で力を発揮し、

相手に想いや考えをわかりやすく伝えるのに役立つと言われています。

論理的思考力を身につけることで、物事を多角的な視点でとらえることができ、

複雑な問題に当たっても一つひとつ理解していくことができます。

よく聞くプログラミング的思考とは何が違うのかしら?

論理的思考力とプログラミング的思考力の違い

論理的思考力とプログラミング的思考は似ているようですが、何が違うのでしょうか?

違いをチェック!

論理的思考:目的を達成するために、手順や方法を考えること。

プログラミング的思考:目的を達成する手段の中で最適な答えを考えること。

論理的思考は、物事を筋道を立てて考え、問題解決に繋げていきます。ただし、その方法が最も効率よく、最適とは限らないのです。プログラミング的思考は論理的思考を用いて考えた方法や結論が、最適な道になるように考えることを言います。

プログラミング的思考は論理的思考の一つと言えますが、論理的思考力で順序立てて考えた上で、そのプロセスが効率的かどうかも考えて結論を出していきます。

どちらも子供たちにとって必要な能力なのね


論理的思考力が子どもに与えるメリット

メリット!

問題解決力が身に付く

わかりやすく説明できる


問題解決能力が身に付く

論理的思考は、難しい問題に直面した時に効果を発揮します。

複雑な問題も、様々な視点から物事を見て理解した上で問題解決に向けた道を見つけ出していきます。この能力は、子どもにとっても、お友達関係での問題や、学習で難しい問題に悩んだとき、日常生活において問題に直面した時にも役立ちます。

わかりやすく説明できる

論理的思考力は、一つひとつをしっかりと理解した上で解決方法を見つけ出すため、相手に説明するときもわかりやすく伝えられます。学校や家庭で言いたいことを伝える場面や、発表、面接など様々な場面で役立つ力です。

学校では論理的思考力を育てるためにどんな取り組みをしているの?

2020年に小学校でのプログラミング教育が必修化になり、プログラミングが注目を集めました。

関連記事→プログラミング 教育が小学校で必修化 !どうなる?気になる内容を徹底解明

小学校の目的は、「プログラムを組む」ことや「新しいシステムの開発をすること」が目的なのではなく、

プログラミングを行う際の「考え方」を育成していくことです。

プログラミング的思考は、論理的思考力の一種で、

算数の問題を答える際に、目的に向けて筋道を立てて考え、わかりやすく説明する方法を考えるなど、

小学校の授業の様々な教科で論理的思考力が取り入れられています。

学校でも論理的思考力は身近になっているのね

家庭で論理的思考力をアップする方法

家庭でできる4つの方法

・本をたくさん読む

・自分の想いや考えを話せる場を作る

・子どもの関心を高める

・親自身も自分の考えを説明してみる

本をたくさん読む

論理的思考力には語彙力やボキャブラリーが非常に重要です。

様々な視点で考え、わかりやすく説明するためには、様々な人が書いた本を読むことで思考力がアップしていきます。文字の多い本ばかりでなく、絵本を読み聞かせることも良いので、様々な本を読みましょう。

自分の想いや考えを話せる場を作る

物事を考え、わかりやすく説明する論理的思考力には、日常的に自分の想いや考えを話せる場があることで、能力がアップしていきます。子どもが今日あったことや考えたことを家で説明できる環境を作りましょう。

日常的にプロセスを考える機会を増やすことが重要です。

子供の関心を高める

論理的思考力が高い人は、興味や関心、好奇心が旺盛で、興味を持って様々な事を調べていくことで理解を深めることができます。

様々なことに関心をむけられるように、普段から様々な場所に出かけたり触れたりできる環境を整えてあげることで、論理的思考力がアップします。

親自身も自分の考えを説明してみる

子どもにとって一番身近なお手本が一緒に暮らしている大人です。

親自身も日ごろから子どもに対して、自分の行動の理由などを説明することで、子どもも筋道を立てて説明する方法を学んでいきます。


論理的思考力を育てるおすすめ本

子どもの論理的思考力を育てるためのおすすめの本をご紹介します。

子ども自身が読める論理的思考力についての本や、

論理的思考を育てるのに役立つ本をご紹介します!

こどもロジカル思考 なぜ論理的に考えることが大切なのかがわかる本


こどもロジカル思考 なぜ論理的に考えることが大切なのかがわかる本
ピックアップ!

茂木秀昭 バウンド

カンゼン(出版社)

生きていくといろいろな人と出会います。どんな相手にでも自分の考えをうまく話せるために、
ロジカル思考が必要になります。論理的な考え方を育むことで、論理的な話し方を身につけることができます。マニュアル思考でもなく、誰かの受け売りでもなく、自分の頭で考えることが大切です。
そのことがものごとを探求する習慣、問題を解決するものの見方を育み、生きる力となっていきます。

こどもにもわかりやすく論理的思考力が身に付くように丁寧に解説されています。



学校では教えてくれない大切なこと 考える力の育て方 論理的な考え方


学校では教えてくれない大切なこと 36 考える力の育て方 論理的な考え方
ピックアップ!

旺文社

学校では教えてくれない大切なことシリーズ 36

論理的に筋道を通して考えられるようになると、頭の中がスッキリ整理されて、困っていた問題の解決方法を見つけやすくなります。自分の考えをわかりやすく、まわりの人に伝えることもできるようになります。論理的に考える力は、将来にわたってずっと役に立つ力です。この本で、論理的に考える方法について学んで、生活の中で実践してみてください!

楽しいイラストや漫画で、子どもにもわかりやすく論理的思考力を解説しています。


論理的思考力がぐ~んと伸びるこども「思考実験」 「考えるって楽しい!」の体験がいちばん


論理的思考力がぐ~んと伸びる こども「思考実験」
ピックアップ!

北村良子

コスモ21

「思考実験」は頭の中で行なう実験。しかし、特別な道具も実験室も必要はない。いつでもどこでも頭の中で楽しくできて、考える力がぐ~んと伸びる!「自分の頭で考える」ことがますます重要になる!子どもから大人まで楽しく実践するだけで、自然に論理トレーニングができる。

楽しい問題を解きながら自然と論理的思考が身に付く本。
親子で実践しやすい論理的思考のトレーニングです。

5分で論理的思考力ドリル


5分で論理的思考力ドリル ちょっとむずかしめ
ピックアップ!

ソニーグローバルエデュケーション

学研プラス

学校の勉強では身につかない、でも社会に出ると必要とされる、そんな論理的思考力が身につく良問が満載。論理的思考力を5つの思考回路に分類して紙面を構成した画期的なドリル。

大人も子供も楽しめる楽しい問題がいっぱいです!

まとめ

論理的思考力を育てるためには、日ごろから家庭で子ども自身に考える機会を増やすことが重要です。

様々な事への興味や関心を育て、「なぜ?」と思ったことに自分で考えるクセをつけて調べることが大切です。

論理的思考が身に付くことで、自分の考えを相手に伝えるのが得意になり、様々な視点で多角的に捉えられるようになります。

まずは家庭でできることから始めてみましょう!